函館旅行記(その3)
さて、この日は朝から海鮮丼でした。
ホテルの朝食を朝市のあるお店の丼にすることができるとのことで、変えてもらいました。何種類かの具から3つを選べるということで、いくら、海老、まぐろと選びました。海老は食べちゃってますね。左上にあるのは、イカの刺身、右にはアオサの味噌汁ということで、美味しく全部平らげました。
そしてお昼は、鰊みがき弁当です。
鰊の煮物と数の子ののった駅弁です。鰊の味が少し濃い目で、御飯が進みました。朝しっかりと食べたので、全部は無理かなとも思ったのですが、さらっと食べてしまいました。
最後に、夜は、カレーライスでした。それも、ホテルの。今回泊まったホテルで、サービスですってことで、もらいました。外に食べに行かずにさっくりと終わらせて、仕事にかかれました。これはこれでおっけーです。
ということで、函館での1日の食事でした。
« 函館旅行記(その2) | トップページ | 函館旅行記(その4) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 高松出張(2)(2011.12.02)
- 高松出張(1)(2011.12.01)
- 函館旅行記(その6)(2011.09.10)
- 函館旅行記(その4)(2011.09.08)
- 函館旅行記(その3)(2011.09.07)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1489792/41620033
この記事へのトラックバック一覧です: 函館旅行記(その3):
鰊と一緒に乗っているのは数の子なんですね、
ぱっと見て帆立かと思っちゃいました。
しかし、どちらにしても旨そう。
いいなあ、北海道。
投稿: ひろぽん | 2011年9月16日 (金) 14時21分
ひろぽんさん
福岡から来た人と一緒に御飯を食べていたのですが、魚は函館のほうが美味しいなぁと
連発しておりました。もっとも、コストパフォーマンスは福岡の方がいいぞとも言ってまし
たが(笑)
やはり、魚介類は全体的に高めな感じがしました。まあ、観光地料金なだけで、地元の
人が行くお店を選べば、もっと美味しく安く食べられるのかもしれませんが。
投稿: 謎院 | 2011年9月18日 (日) 01時58分